お知らせ
石舟からの便りvol.19 【昭和クイズ】正解発表!!
石舟からの便りvol.19
昭和クイズにご応募ありがとうございました!
レトロな内容でしたが、懐かしく感じる方も、ついこの間のように感じる方も、様々だったのではないでしょうか?
当時は最先端の品物や流行でしたね。青春時代にタイムスリップです(遠い目)
では、正解発表です!!
↓
↓
↓
Q1 昭和40年頃の理髪店の料金は平均でいくらだったでしょうか?
答え ①350円
現在と比べ、もちろん物価も違いましたが、今で言うところの1000円カットよりやや安いくらいの価格だったようです。
Q2 昭和の過程の電話と言えば黒電話。近年の固定電話にはない強みを持ってい ますが、それは一体何でしょうか?
答え ②電源が必要ない
電話線と電気線を共有していたため、断線しなければ停電になっても使用可能でした。
Q3 昭和の時代は連絡手段として普及していたポケベル。数字の語呂合わせでメッセージを送っていましたが、「至急電話が欲しい」という旨のメッセージはどれでしょうか?
答え ①49106
4→し 9→きゅう 10→て 6→る 「至急TEL」という語呂合わせです!
他にも
500731→ごめんなさい
1052167→どこにいるの
0833→おやすみ
8181→ばいばい
などがありました。日本語ならではの文化ですね。
Q4 1980年代前半、野外で独特の派手な衣装でディスコサウンドに合わせて「ステップダンス」を踊る人が多く見られました。その人たちを何と呼んだでしょうか?
答え ①竹の子族
名前のいわれは諸説ありますが、衣装を販売しているお店の名前が「ブティック竹の子」だったから、という説もあるようです。
派手なヒラヒラ衣装で、奇麗でしたね!
Q5 1964年(昭和39年)にシャープ(当時は早川電機)により発売された日本発の電卓。価格は53万5000円と非常に高価でした。そして現代の電卓では考えられない重さでしたが、何㎏あったでしょうか?
答え ③25㎏
当時はまだ企業向けで、金額的にも大きさ的にも、気軽に買える代物ではなかったようです。もしご家庭の中にあったら、場所をとって邪魔だったでしょうね。
Q6 1985年(昭和60年)には、日本発の携帯電話が登場しました。当時の名称は何だったでしょうか?
答え ②ショルダーホン
なんと重さは3㎏ほどもあったそうです!いくら「携帯」とは言え、肩から掛けないといけないほど重たかったんですね。おったまげー!
いかがだったでしょうか?
Q1とQ2で皆さん苦戦していたようでした。
記事の感想やスタッフへの労いのお言葉なども添えていただき、ありがとうございます。
いつも発行後のハガキが届く期間は、毎日郵便物が届くのを楽しみにしています。
これからも石匠苑と石舟からの便りに、ご期待ください!
正解の方、抽選でクオカードのプレゼントがあります!
楽しみにお待ちくださいね!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
10月の施工!
富岡市 古矢 様 墓所改修工事
4.8×3.0m 石塔:M-1(インド) 外柵:アーバングレー(インド)
【改修 後】
石塔アップ
甘楽町 久保田 様 墓所工事
1.8×2.4m 石塔:ニューインペリアルレッド(インド) 外柵:新663(中国)
石塔アップ
高崎市 金田 様 寿陵墓所 改修工事
2.0×3.0m 石塔:中国マホガニー(中国) 外柵:王晶石(中国)/床面に多色乱貼り
【改修 後】
富岡市 北村 様 墓所工事
2.0×2.1m 石塔:MU(インド) 外柵:王晶石(中国)
石塔アップ
高崎市 阿久澤 様 寿陵墓所工事
1.5×2.0m 石塔:M10(インド) 外柵:王晶石/中国マホガニー(中国)
石塔アップ
富岡市 市川 様 墓所改修工事
1.5×1.5m 石塔:既存 外柵:既存/王晶石(中国)
【移設・改修 後】
【移設・改修 前】
下仁田町 安藤 様 寿陵墓所工事
2.0×2.0m 石塔:外柵:YB-6(インド)
石塔アップ
渋川市 真庭 様 墓所工事
2.0×2.0m 石塔:外柵:栗花石/桜663(中国)
石塔アップ
富岡市 結城 様 墓所工事
1.5×1.5m 石塔:M10(インド)/王晶石(中国) 外柵:王晶石(中国)
石塔アップ
富岡市 岩﨑 様 墓所工事
1.5×2.0m 石塔:既存 外柵:王晶石(中国)
【改修 後】
【改修 前】
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
9月の施工!
富岡市 齋藤 様 墓所工事
2.0×2.5m 石塔/外柵:LK-1(インド)
石碑アップ
高崎市 綿貫 様 墓所移転工事
2.4×2.4m 石塔:Y-1(インド) 外柵:アーバングレー/Y-1(インド)
【移転 後】
石碑アップ
富岡市 小島 様 墓所工事
2.5×3.0m 石塔:M10(インド)/王晶石(中国) 外柵:王晶石(中国)
石碑アップ
富岡市 岩﨑 様 墓所工事
1.5×2.0m 石塔:M10(インド) 外柵:王晶石(中国)
石碑アップ
ボールのオブジェ
富岡市 長谷川 様 墓所改修工事
2.5×3.0m 石塔:北大青(中国) 外柵:王晶石(中国)
【改修 後】
石碑アップ
富岡市 細谷 様 墓所改修工事
3.9×1.5m 石塔:LK-1(インド) 外柵:M10(インド)
【改修 後】
石碑アップ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
10/13(金) 内覧会を開催致します!
石舟の会・会員の皆様
※ 大抽選会は石舟の会・会員様のみとさせていただきます。
8月の施工!
富岡市 武内 様 墓所工事
1.8×1.9m 石塔:錆御影石(国産)/六方石(中国) 納骨堂:王晶石(中国)
富岡市 櫻井 様 墓所工事
1.8×2.0m 石塔:MU(インド) 外柵:王晶石(中国)
下仁田町 佐野 様 墓所工事
ー×ーm 石塔:MU(インド)/王晶石(中国) 外柵:既存
富岡市 戸塚 様 墓所工事
ー×ーm 石塔:M10(インド)/王晶石(中国) 外柵:既存
南牧村 浅川 様 墓所工事
1.8×2.1m 石塔:M10(インド)/王晶石(中国) 外柵:王晶石(中国)
【墓所からの眺め】
富岡市 圓道 様 墓所工事
1.8×1.8m 石塔:Y-1(インド) 外柵:北大青(中国)
富岡市 下山 様 墓所工事
1.8×2.1m 石塔:M10(インド)/桜663(中国) 外柵:王晶石/桜663(中国)
富岡市 K 様 墓所工事
2.0×2.0m 石塔:Y-1(インド) 外柵:MU/アーバングレー(インド)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*